運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-06-04 第43回国会 参議院 文教委員会 第21号

最近ではアジア各国でもそれぞれ特殊教育に意を用いておりまして、パキスタンのごときも、一九四七年分離した当時は唖学校はすべてインド側にありましたが、全パキスタン聾福祉協会を発足させまして、一九四九年、聾学校を設置しております。ラホールにはパキスタン中央聾学校及び聾教育教員養成大学が設けられているようであります。

米田勲

1954-04-01 第19回国会 参議院 文部委員会 第14号

剱木亨弘君 予算裏付け法案で、予算裏付けのあるだけだという意味を以ちまして将来それが少しでも支えになつて、だんだん盲ろう唖教育を奨励して行くという気持は一応わかるのですけれども、併し予算の上に載つているのは四千八百万円ということを聞いておりますが、その四千八百万円とれたので如何にも単独立法でそれだけのものがそれでできるというのには余りに少額であるように思いますし、それから盲ろう唖学校教育の意味

剱木亨弘

1954-04-01 第19回国会 参議院 文部委員会 第14号

併し法律の内容として考えております点は、盲ろう唖学校につきまして小、中学校という義務制を中心にして考えておるのであります。それから費目としましても教科書の費用、給食費交通費寄宿雑費、これだけのものを考えているわけでございますが、就学奨励の目的のためにはこの辺に重点を置いて当面やつて行くことが必要であり、又それでいいのじやないかと、かように考えている次第であります。

緒方信一

1951-03-26 第10回国会 参議院 文部委員会 第27号

そういう点からですね、私は決しで盲、ろう唖学校教職員のことについてのみ言うのではないが、全国の一般教職員のためにそういうような方法をとつてもらいたい。そうして又認定講習の資格をとつたようなことによつて、それが本当に職階制を改変するような研修であるようには思えないというような言葉を聞きますと、誠に心外に堪えない。

木村守江

1948-06-29 第2回国会 衆議院 本会議 第73号

第一には、市町村立の小学校中学校、盲学校及び唖学校職員俸給その他の給與都道府県負担とすることであります。このことは従来政令で規定せられておつたのでありましたが、地方自治法の解釈、今回制定を予想せられます地方財政法等によりまして、これを法律に改めることが適当であるという考えから、本法案制定と相なつたものであります。

坂東幸太郎

  • 1